設備機器
Medical equipment
眼底三次元画像解析
(OCT)
OCTとは光干渉式網膜断層計という器械となり、眼底(眼の奥底)に位置する網膜の断面を疑似画像で非侵襲的に撮影します。
主に網膜疾患観察に有用です。当院では、OCTの中でも最上位機種である「SS-OCT」を導入しております。
従来のOCTに比べ、撮影スピードが早いため加算枚数が増えることで鮮明な画像を得ることが出来、レーザー波長の深達も深いためより広範囲の画像でかつ、混濁眼に対し透過率に優れているため従来機で撮影が取れなかった方にも有用となりました。
アンギオグラフィーと呼ばれる、最新の機能を追加で導入致しました。
このアンギオグラフィーでは網膜各層毎の血管を非侵襲的に鮮明な描写することが最大の利点です。従来では造影剤を使用し、血管の撮影を行っていましたが、造影剤の副作用による体調不良や撮影自体に時間がかかっており、あまり積極的に行えない分野でありました。しかしこの機能を使用することで、造影剤も不要で簡易的に検査することが可能となりました。
手持ちレフラクトメーター
(ウェルチアレン社 スポットビジョンスクリーナー)
当院ではスポットビジョンスクリーナーという新しい手持ち型のレフラクトメーターを導入しております。小さなお子様の場合検査自体が難しく、目の異常の発見が遅れることがあります。この器械は生後6ヶ月から検査することができ、遠視、近視、乱視、不同視や斜視・弱視を早期発見することができるようになりました。
白内障手術装置
(アルコン社 センチュリオンビジョンシステム)
白内障手術装置とは、眼内にある水晶体嚢内にある核を『粉砕、吸引、灌(眼内に流れる房水を補うための人工灌流液を送り込むこと)』の3つの役割を担っています。白内障手術装置の歴史として「より小切開に、より低侵襲に」を目的に改良を繰り返してきました。
当院ではその中でも、最新でかつ高性能機種を導入しております。具体的には、眼圧値を監視し常に一定の眼圧を保つために器械側で自動で調整を行うなどより安全性能が向上しております。
より安全な手術を提供するために、厳正な機種選定を行い器械投資を行って参りました。
静的自動視野計
(ツァイス社 ハンフリー)
静的自動視野計とはドーム内に様々な輝度の視標をランダムに投影し、視野内でどの程度の光を認識出来るか自覚検査を行います。
その中でも古くから多くの眼科で採用されてきた実績のある機種を導入しております。そのためデータベース量が圧倒的に多いため検査結果の信頼性が高いモデルとなります。
動的視野計
(イナミ社 L-1560)
動的視野計とはドーム外から中心にかけて流れるように視標が投影されます。視野内に視標が認識出来たら、応答ボタンを押すという自覚検査となります。
輝度別に数回片眼ずつ検査を行い、検査結果をグラフ化することで見えている視野の形状を判別することが出来、各疾患の識別に有用な器械です。
レーザー
(ニデック社 YC-1800)
YAGレーザーとは目的組織を照射することで組織の切除を行います。主に前眼部の疾患に対してレーザー治療を行う際に用いられます。
例えば高眼圧による、眼圧低下のため房水の排出経路を作成するために虹彩に穴を開けるためや、後発白内障による混濁した箇所を切除する際に使用されます。
各社の機種に大きな違いはありませんが、安全性や器械のフォロー体制が整った機種を導入しております。
PCレーザー
(ニデック社 GYC-1000)
PCレーザーとは目的組織の凝固を行います。主に眼底の網膜疾患に対してレーザー光凝固術という治療のために使用されます。
例えば網膜上に新生血管という脆く出血しやすい細い血管に対して血管凝固を行う際に使用されたり、用途としては多岐にわたりますがYAGレーザーと同様に安全性に考慮した器械を採用しております。
電子カルテ
(ニデック社 NAVIS-CL)
当院では院内の紙カルテを電子化し、端末上で検索・閲覧・編集など一括管理をしております。
電子化することで膨大な患者さまのデータを簡易的に検索、また検査データを器械からダイレクトで送信出来るよう連携されており紙カルテ上での検索や記入などの手間と時間の短縮、転記ミスの防止など様々な利点でございます。
しっかりと情報漏洩やデータの消失に関して、コストを投資し管理しております。
マイオピアマスター
(オクルス社)
小児期の近視進行を正確に測定・判定できる、次世代の近視進行診断装置を九州で初めて導入いたしました。
マイオピアマスターは、目の大きさである「眼軸長」を測定し、調節力による変動を受けずに正確な近視進行を評価することができます。
マイオピアマスターで眼軸長測定の変化を経時的に測定し、内蔵された25,000人以上の正常眼軸長データベースと比較解析することで、お子様の近視進行スピードや近視予防治療の効果を、正確かつ視覚的な評価することが可能です。
その他の検査、機器
Others
屈折検査測定器、眼圧測定器、角膜内皮測定装置、前眼部形状解析装置、光学式眼軸長測定装置、超音波装置、眼底カメラ、プリズム、立体視検査機、色覚検査、色相配列検査器具、中心フリッカー測定器、細隙灯顕微鏡、液晶視力表、レンズメーターなど